YouTube広告等でその名を一般投資家まで認知させた「COZUCHI」
インスタやTwitterでもCOZUCHIを取り上げる方増えました。
「早くCOZUCHIに会員登録して投資をしたい」
しかし待ってください。どうせならお得な時に会員登録した方がいいですよね👍
COZUCHIでは度々会員登録キャンペーンをやっています。
そして2022年11月17日から再び始まりました❣
その詳細についてご説明していきます。
果たして今回の内容は―⁉
(目次)
↓フォローよろしくお願いします❣
1.COZUCHI会員登録キャンペーン詳細
まずはCOZUCHIの会員登録キャンペーンの内容をご紹介します。
🔸キャンペーン期間 2022年11月17日〜2022年12月14日
🔸キャンペーン対象者
以下の2つの要件を満たす必要があります。
①キャンペーン期間内に対象メディア経由で投資家登録の申請を行った方
期限:2022/12/14までに投資家登録申請
②審査を経て投資家登録完了
期限:2022/12/21まで(書類不備等があった場合はその修正・補完も含む)
🔸限定条件 以下の2つの条件があります。
①対象メディア経由での申込が確認できない場合はキャンペーン対象外となります。
※当ブログは対象メディア経由となっております
②本キャンペーンは先着500名限定となります。
応募が500名を超えた時点でキャンペーン対象外となります。
🔸プレゼント内容 Amazonギフト券1,000円分
🔸プレゼント付与方法
投資家登録時ご登録いただいたメールアドレス宛に2022年10月〜11月頃にお送りいたします。
会員登録に関しては一切お金がかかりません。
せっかく会員登録するのでしたら、キャンペーン中にした方が絶対お得ですよね。
先着500名までで打ち切りとなっていますので、完全に早い者勝ちです!
今回のキャンペーンは対象メディア経由限定となっとおりますので、お気をつけてください。
当ブログ「不労所得を目指すクラウドファンディング」はバナーからお申込み対象メディア経由です。
先着500名までで打ち切りですので、お早めに投資家登録してくださいね。
※COZUCHIへの会員登録は下記のバナーから手続きができます。
2.COZUCHIの特徴
COZUCHIは不動産クラウドファンディングの一事業者です。
同じ金融商品でも事業者ごとに特徴が違いがあります。
COZUCHIと他事業者の違う点についてご紹介していきますね。
COZUCHIの事業者としての特徴を知ることで投資術も変わってきます。
①募集方式は抽選方式である
不動産クラウドファンディングの募集方式は大きく分けて
「先着方式」と「抽選方式」に分かれており、COZUCHIは後者となります。
両方式の詳しい仕組みは以下の記事をご欄ください。
②高利回りで売却益が期待できる
COZUCHIが利回りが高い要因のひとつとしおて下記の方針を掲げているからです。
キャピタルゲインを一定の分配方針に基づいて上限なしに配当する
すごいですよね。事業者としてはまず自分が儲かることを優先に考えますから。
COZUCHIは案件償還時に募集時の想定利回りを大きくなって投資家に還元される、ということです。
これは他事業者にない最大の特徴です。
実例としては案件名「六本木事業用地」にて、最終的には利回り20%→36.0%になり、
分配金をたくさんもらって、なおかつ運用期間は3か月でこのハイリターンでした。
すごい高利回りですよね、私は怪しいと全然思いませんでした。
投資をする際に元本はいくらにするか?で迷いますが、
これだけの高金利が期待できるのであれば、
多額の元本を投入しようと考えますよね、これも投資術の一環です。
③途中解約ができる
COZUCHIは、案件の運用中でも自由に解約を申し出ることができます。
キャンセルを申請して一定の手数料を支払えば、その翌月には現金が自分の銀行口座に振り込まれます。
これが他の事業者にはほとんどないCOZUCHIの最大の強みです。
COZUCHIに投資しても必要な時に資金が引き出せるため「資金拘束リスク」を考慮しなくてすみます。
他のソーシャルレンディング&不動産クラウドファンディング事業者の
多くは運用終了まで資金を引き出すことはできません!
資金を途中で換金できるのであれば、
資金計画も流動的になりやすくなりますよね。
資金の流動化、固定化も投資術に影響を与えると考えます。
他のCOZUCHIの特徴については以下の記事をご欄ください。
3.COZUCHIの投資実績公開
私はCOZUCHIには2021年4月から投資をしています。
2022年11月時点では1年半経過しましたが、その間
COZUCHIに最大投資金金額3,500,000円しましたが、
2022年11月段階で分配金291,868円(税込)です。
この分配金額がCOZUCHIをやってみた結果となります。
いやーCOZUCHIを去年からコツコツ運用をやってよかったと思いました。
詳細につきましては下記の記事をご覧ください。
4.まとめ
今回は不動産クラウドファンディング事業者「COZUCHI」の
新規案件の概要についてお伝えしました。
ソーシャルレンディングもそうですが配当金=利息収入というイメージはかなり強いですが、
不動産となりますと売却益も発生しますので、いっきにお金を稼ぎたい方は
ぜひCOZUCHIに投資してチャレンジしていただきたいです。
※COZUCHIへの会員登録は下記のバナーから手続きができます。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。
↓クリック、よろしければご協力をお願いいたします