1年3か月前から投資をしている
不動産クラウドファンディング事業者COZUCHI(旧:WARASHIEBE)。
(早期も含めて)償還される時は想定利回りを大きく超えることが多々ありましたが、
今回も投資した案件で予告されましたのでCOZUCHIの魅力を含めご紹介します。
(目次)
1.COZUCHI新案件告知
COZUCHIから投資家向けに2件の新案件が告知されましたので、順番にご紹介します。
①伊東市川奈リゾート
案件名「伊東市川奈リゾート開発用地フェーズ2」は
既存家投資家限定ということで珍しいパターンです。
本ファンドの概要は以下の通りです。
既存家投資家限定となった要因についてCOZUCHIはこう述べています。
前回ファンドにおいては運用期間内に第三者への売却が確定しない場合は、
既に売買契約を結んでいるTRIAD社への売却をすることでファンドを終了する予定でありました。
しかしながら事業者であるLAETOLI社として、本物件について再評価を行い、
割安に取得している仕入金額と現状の売却活動の状況からすると本ファンドにおける
売却利益が十分に期待できると判断しております。
そのため前回ファンド内でTRIAD社に売却をしてファンドを終了させるのではなく、
既に投資していただいている既存投資家のみを対象としてフェーズ2を組成致します。
また、本ファンドでの出資申込金額は、前回ファンドの出資金額を上限といたします。
つまりは利益最大化のためにフェーズ2になったということでしょうか?
私は旧WARASHIBEの時にこの案件に投資をしておりました。
もちろんフェーズ2も投資継続ということでやっていく予定です。
②代々木公園事業用地
代々木公園事業用地の案件概要をご紹介します。
運用期間:10か月
利回り:8%
募集金額:300,000,000円
🔶募集枠について
募集に関しては「特別優先権」と「一般」に区分けされています。
特別優先権 07/07 19:00-07/08 13:00
一般 07/09 19:00-07/14 13:00
🔶代々木公園事業用地概要
本ファンドの概要ですが、
借地権付区分マンションの2区分を投資対象としております。
売却によるキャピタルゲインを主に分配するファンドですが、
既に売却契約を締結済みのため売却リスクは低いEXITファンドとなっております。
本ファンドは「代々木公園 事業用地」ファンドの建て替えプロジェクトに紐づいて、
合意形成を行っていく中で13区分の権利者から売却意向があったため買取を行うファンドです。 建て替えプロジェクトは東証スタンダードの上場企業と共同で事業を推進しており、
今回の13区分の買取に関して協議を行い、本ファンドでは13区分のうち
2区分をTRIAD社で買い取る事となっております。
🔶EXITファンドとは?
EXITファンドとは、すでに売却契約を結んだ事業完了間際のタイミングで募集を行うファンドです。
すでに事業収支も確定しており、キャピタルゲイン重視型でありながらも、
より正確にリスクや利回りを提示し、投資家の皆様にも安心して投資していただけるような設計となっています。
COZUCHIでは、多様な案件での投資機会を創ることによって、
不動産投資の魅力、楽しさを投資家の皆様にお伝えしていきたいと考えています。
私はこの案件には応募する予定です。
ただ私は口座ごとに投資先を決めておりますが、COZUCHI専用口座の残金は枯渇しておりますが、
他不動産事業者も次々に償還されて金余りの状態になっていることから、
口座の金額を振り分けて投資していきます。
※COZUCHIへの会員登録は下記のバナーから手続きができます。
2.COZUCHIの事業者紹介
COZUCHIに会員登録するのはいいけど、何している事業者なの?と思われるでしょう。
不動産投資型クラウドファンディングとは少額投資で不動産物件に投資ができる という金融商品です。
ソーシャルレンディングと仕組みは基本は一緒とご理解ください。
COZUCHIはその数ある一事業者ですが、投資家の間では非常に人気があります。
最大の要因は「キャピタルゲイン配当に上限を設けていない対応」です。
分配金は通常インカムゲインと(利息収入)とキャピタルゲイン(売却益)で構成されていますが、
キャピタルゲイン(売却益)の配分が想定以上を投資家に分配しております。
3.まとめ
今回は不動産クラウドファンディング事業者「COZUCHI」の
新規案件の概要についてお伝えしました。
ソーシャルレンディングもそうですが配当金=利息収入というイメージはかなり強いですが、
不動産となりますと売却益も発生しますので、いっきにお金を稼ぎたい方は
ぜひCOZUCHIに投資してチャレンジしていただきたいです。
※COZUCHIへの会員登録は下記のバナーから手続きができます。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。
↓クリック、よろしければご協力をお願いいたします