ソーシャルレンディング&不動産クラウドファンディングという名称は
事業者によってはYouTube広告等をしている影響で、
一般の方や既存投資家に認知されつつある状況です。
しかし残念なことに需要(投資家)が増えていっても、供給(事業者・案件)増えづらい状況です。
そのため案件応募しても投資成立できない、初心者の方はこのような現状が繰り返されいる状況でしょう。
そのための対策としてまだ認知されていない事業者、
すなわち穴場事業者を狙っていくのが一番です。
今回は例題を交えて事業者「Funvest」をご紹介します。
(目次)</p> [:contents]
1.Funvestの案件応募状況
この記事は2022年6月4日PM1:00時点で作成をしております。
2022年6月3日AM11:00~から案件名「Impression Ludens板橋区役所前プロジェクト1号」が
募集開始されていました。
上記の記事を作成している段階では応募率83%です。
つまり先着方式ですが、数分で募集金額に達して売り切れるクリック合戦が発生せず、
ある程度余裕で案件応募ができる、ということです。
認知度が低い事業者を探して調べれば複数でてきます。
案件内容で気になるのは この案件は利回り3%って低くない? ですよね。
この案件に関しては応募された方にキャンペーンが展開されています。
①【Amazonギフト券 プレゼントキャンペーン】
特典:本ファンドへの出資を完了されると。。。
出資額に応じ、Amazonギフト券を最大50,000円分進呈!
②【Funvest ウェルカムキャンペーン】
特典1:キャンペーン実施中の新規会員登録で。。。
Amazonギフト券1,000円分を進呈!
特典2:キャンペーン実施中にファンドへの初出資を完了されると。。。
さらに、Amazonギフト券1,500円分を進呈!
利回り+Amazonギフト券がもらえるので総計の利回りはかなり上昇することになります。
案件応募する際は、案件詳細もよくご覧になってから投資行動を決定してくださいね。
※Funvest(ファンベスト)への会員登録は下記のバナーから手続きができます。
2.Funvestの事業者紹介
Funvestの事業者紹介をお伝えしていきます。
Fun + Invest
合言葉は「未来をわかちあう投資」
大和証グループとクレディセゾングループによる、新しい投資です。
Funvestのメリットは3点あります。
①大和証券グループ、クレディセゾングループのグループ力による、厳選された投資機会
②手軽に国内外の投資案件に参加、多様な資産運用が可能
③案件発掘・ファンド運営は、金融・不動産のプロが担当
ソーシャルレンディングでも利回りが低いですが、有名企業が出資者として運営していますので、
事業者倒産リスクはほぼないと考えて投資できるのは安心感を求める投資家には最適かなと思います。
3.まとめ
今回は投資成立させるために穴場事業者を狙う
その一事業者として「Funvest」をご紹介しました。
私はこの案件に投資するか現時点で迷っている状況です。
これからも「Funvest」はご紹介していきます。
※Funvest(ファンベスト)への会員登録は下記のバナーから手続きができます。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。
↓クリック、よろしければご協力をお願いいたします
↓クリック、よろしければご協力をお願いいたします