ソーシャルレンディングといえばやはり「クラウドバンク」
2020年8月から私は投資を開始しました。
そして1年半が経過しましたが、貸し倒れは1回も起きずに順調に
投資した分の分配金を受け取っております。
というわけで2022年3月のクラウドバンクの分配金状況をご紹介します。
(目次)
1.やっぱりソーシャルレンディングが一番だよね‼
それでは2022年3月の分配金状況を公開します。
投資額 3,476,271円 償還金 0円 分配金(税抜)13,779円
分配金2022年1月~3月合計 44,336円
今までの総分配金状況 374,265円
2022年になってから米国の政策金利とロシアによるウクライナ侵攻により
市場相場が荒れており、短期運用で儲けるのは難しい状況となっています。
まして昨年まではTwitterで大人気だったレバナスは大幅下落をして、レバナス神話崩壊状況です。
それに比べればソーシャルレンディングは市場相場の動向に一切影響ありません。
投資した金額は利率によって受け取れる分配金は決まっているので、日常の安心感があります。
クラウドバンクの総分配金は1年半で約38万円でしたら、立派な副収入として成り立っています。
市場価格暴落して落ち込んでしまった、そのショックで積立NISAを解約する方が続出しているようです。
でしたらぜひソーシャルンレンディング&不動産クラファンを始められては?と私はお勧めします。
ソーシャルレンディングについてはこちらの記事をご欄ください。
2.クラウドバンク、最近の案件状況
クラウドバンクですが、私は投資を控えようと表明しました。
根本的な要因は
①魅力的な案件がない ②投資する時間帯が合わない
この2点でした。
しかし最近はこの2点の根本的な要因は解消されつつあります。
例えば2022年3月10日に提示された案件で
バイオマス発電ファンド 利回り6.0% 運用期間 9か月
私が投資をしたいと思う案件ですし、募集時間開始も6時でした。
とはいっても投資には参加しておりませんが、相当激しいクリック合戦だったようです。
私はすでにソーシャルンレンディングに投資できる余力金額がありません。
すでに新規投資をしなくても、しばらくは何もしなくていい
「ほったらかし投資」を実現させているからです。
さて、クラウドバンクと言えば募集方式はすべて先着方式ですが、
先月は3月から一部抽選方式を導入すると発表されましたが、その後のアナウンスはありませんね。
今後どのような形となるのか注目をしたいところです。
3.まとめ
以上、今回はクラウドバンクについてご紹介をしました。
現状の私にとってクラウドバンクの分配金は貴重な不労所得です。
今年はクラウドバンクに投資をしていくので、2022年の総分配金が今から楽しみです🎵
あなたもソーシャルレンディングを始めてみませんか⁉
※クラウドバンクへの会員登録は下記のバナーから手続きができます。
↓クリック、よろしければご協力をお願いいたします