今回は私の投資と当ブログにおける収益がどのような状況だったか、2022年1月の結果を公表したいと思います。
ソーシャルレンディングやブログを実施するとどれくら儲かるか?ぜひ参考にしていただければ幸いです。
(目次)
1.投資での収益実績
今回は投資の収益でも確定利益と見込み利益について公開します。
①確定利益の公表
2022年1月の確定利益の合計となります。
確定利益の投資商品分類はソーシャルレンディング、株式配当金、ウェルスナビの分配金です。
2022年1月は合計 36,340円でした。
もちろんトップはクラウドバンクです。SBISLは今回で分配金終了となります。
他にはOwnersBookとFANTASの早期償還がありました。
②見込み収益の公表
見込み収益は主に積み立て投資となります。
2022年11月から積み立て枠は4種類になりまして、以下のとおりとなっております。
③楽証券での家族名義の積み立てNISA枠
④ウェルスナビでの積み立て
それでは積み立て状況ですが、2022年2月9日の状況でお伝えします。
・マネックス証券の一般NISA積み立て 7銘柄 +24,817円
・楽天証券Rポイント積み立てと楽天レバナスの投資状況 4銘柄 -30,646円
・楽天証券家族名義の積み立てNISA 5銘柄 -1,856円
・ウェルスナビ投資状況 +48,798円
2022年1月中旬から米国株が暴落したために、特に楽天レバナスの下落が大きすぎました。
2月になってから相場は幾分持ち直していますが、楽天レバナスは下落幅の回復ができていません。
上昇局面といかずに調整か下落局面になると踏んでいます。
2.ブログでの収益状況
ブログ収益は主にGoogle AdSenseとASPサイトの2種類に分かれます。
①Google AdSenseの状況
Google AdSenseは4月中旬に合格しています、12月の収益は +2,439円です。
今月もなんとか2000円台を維持することができました。
Twitterのフォロワーの間ではGoogle AdSenseの合格で悩んでいる方々が多いので、
私の合格までの体験談とポイントをご紹介します。
②アフィリエイト収入
アフィリエイト収入ですが、複数のASPサイトと契約しておりますが、
唯一収益が発生しているのが「TCSアフィリエイト」となります。
こちらも今後安定的なアフィリエイト収入を得るための工夫が必要で課題と認識をしております。
1月 45,840円 でした。
ソーシャルレンディング等の分配金より大きい状況となりました。
6か月連続して5桁のアフィリエイト収益が発生している状況です。
### 3.まとめ いかがでしたでしょうか?
私は積み立て投資が本格化したのは今年1月から、ソーシャルレンディングを始めたのは1年前なので、
実際の利益幅はまだ小さいですし、ほぼインカムゲインなので大きな利益は期待できませんが、
現状少しずつ改良してコツコツ稼げていければと思っております。
最後に、はてなブログについて参考になる書籍がありますのでご紹介します。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。
↓クリック、よろしければご協力をお願いいたします