2022年1月から新しく投資先として選出された「ゴコウファンド」
2022年2月分で新しく案件告知がありましたので、
ゴコウファドの事業者紹介と合わせてご紹介していきます。
(目次)
1.ゴコウファンドの新しい案件告知
2022年2月に募集開始されたゴコウファンドの新しい案件をご紹介します。
ファンド名:大阪藤井寺ビル【6月運用開始】(日割分配金型)
募集期間:2022年02月01日(火)~2022年02月28日(月)
募集金額:10,000万円
募集口数:10,000口
最長運用期間:20年間
予定年利:6ヶ月(3.5%) ・ 1年(4.2%) ・ 3年(4.9%) ・ 5年(5.6%)
予定総分配率:6ヶ月(6.84%) ・ 1年(7.32%) ・ 3年(7.80%) ・ 5年(8.27%)
(分配金/元利均等方式)
※「予定総分配率」は分配金と特別分配金(元本の一部返還)を合算した予定分配率
運用開始:2022年6月1日(入金日より日割精算分配金あり)
募集方式:先着
概要:
大阪府藤井寺市の2022年2月築予定のテナントビルとなります。
近畿日本鉄道(近鉄)南大阪線「藤井寺」駅徒歩3分の好立地ビルとなります。
また、本物件北側には、イオン藤井寺ショッピングセンターもあるため、駅からの動線途中に立地します。
今後、外装工事その後の内装工事となり、2022年6月に正式オープン予定の新築ビルとなりますが、
初回テナントが入居するまで賃料保証付のため入金日より日割分配金対象物件となります。
オーナー様より20年間での借り上げおよびテナント様との長期定期賃貸借により、安定的な運用を目指しております。
2.私のゴコウファンド投資履歴
ゴコウファンドへの投資は2022年1月から開始で、現在は2案件1,000,000円投資中です。
・【1年運用】大阪寝屋川コンビニ2022年2月運用開始
・【1年運用】大阪藤井寺ビル6月運用開始第1次
投資をはじめたばかりなので、事業者ごとの最大投資枠は
ゴコウファンドは1,000,000円としますが、今後償還状況を見極めて主メインとなりゆるなら、
事業者ごとの最大投資枠を増やしていきます。
※ゴコウファンドへの会員登録は下記のバナーから手続きができます。
3.ゴコウファンド事業者の紹介
ゴコウファンドの運営会社は「五黄不動産」という福岡県に本社を持つ不動産会社です。
ゴコウファンドのメリット・デメリットをご紹介します。
①ゴコウファドのメリット・デメリット
【メリット】 ゴコウファンドは1案件で最低運用期間が6か月~5年運用まであり、
それぞれ運用期間によって違う利率が設定されています。
範囲としては利回り3.5%~5.6%となっております。
不動産クラウドファンディングでは中程度の利回りでしょう。
【デメリット】 1案件ごとに複数の運用期間は設定されているので、
自分で選択して選べますが、最長の5年間を選択した場合、
案件運用中でも他者への譲渡ができる制度はありますが、
基本は運用期間中は「資金拘束リスク」があることをご注意ください。
それ以外の詳しいゴコウファンドの特徴は以下の記事をご欄ください。
②ファンド概要と分配金の種類
【ファンドの概要】
ファンドの概要は以下の3種類があります。
・プロジェクト型 元本一括返還タイプ
・優良資産(築浅案件)元利均等返還タイプ
・空き家ファンド 元利均等返還タイプ
【分配金の種類】 分配金の種類は2種類あります。
・元本一括返還タイプ
・元利均等返還タイプ
それぞれのタイプの詳しい紹介はは以下の記事で掲載しておりますのでご拝読ください。
4.まとめ
ゴコウファンドという事業者を知ったのはTwitterでのフォロワーの書き込みでした。
「ゴコウファンドは新しい投資先になる」この一文があったので、
事業者として検討した結果、まずは投資のしやすさから新しい投資先に選びました。
2022年2月の案件は1月に応募した案件と同じなので、今回の案件投資は見送りますが、
今後もゴコウファンドの動向には注視していきます。
※ゴコウファンドへの会員登録は下記のバナーから手続きができます。
↓クリック、よろしければご協力をお願いいたします