社名をWARASHIBE改めCOZUCHIへリニューアルしたのは2021年9月でした。
その注目すべきCOZUCHIとしての第1弾ファンド「六本木事業用地」
募集段階で運用期間3か月で利回り20%という破格のボーナス案件でした。
そのボーナス案件が2021年12月15日に早期償還されて元本と分配金が振り込まれました。
その驚くべき利回りは…⁉
(目次)
1.COZUCHI驚異の最終利回り、再び
まずはCOZUCHI第1弾案件「六本木事業用地」について概要をご紹介します。
募集金額:1,000,000,000円
運用期間:3か月
利回り:20%(インカム2.5%、キャピタル17.5%)
私はこの案件に100万円投資をしました。
COZUCHIからは早期償還のお知らせがきて最終利回りが確定しました。
ドドーンっ!
インカム配当:年利換算2.5%(当初想定どおり)
キャピタル配当:年利換算約33.5%(当初想定17.5%)
配当利回り合計:年利換算約36.0%(当初想定20.0%)
私はこの案件に100万円投資していました。
この利回りで最終分配金は 分配金 70,700円(税込)
56,264円(税抜)
3か月で分配金56,264円(税抜)は株でも1銘柄100株だったらなかなか叩き出せない利益ではないでしょうか?
いやー、さすがCOZUCHIさん。
配当ポリシーとしてキャピタルゲインを一定の分配方針に基づいて上限なしに配当する方針を掲げています。
本来のソーシャルレンディングはインカムゲイン(利息収入)なのですが、
COZUCHIが扱う案件はキャピタルゲイン(売却益)が狙える物件多数なので、
投資家の人気が絶大な事業者です。
ちなみに私の2021年のCOZUCHIへの投資の分配金状況ですが、以下の通りです。
意外なことにソーシャルレンディングの事業者別収益として1位クラウドバンクに次ぎ、
2位COZUCHIとなっております、さすがキャピタルゲインの破壊力は凄い‼
2021年8月に支払われた案件もかなりの高額利回りでした。
2.当ブログ含むCOZUCHI限定キャンペーン**
2021年夏ごろにCOZUCHI(当時はWARASHIBE)が会員登録キャンペーンをしましたが、
2021年秋も会員登録キャンペーンを実施することになりましたが、前回と多少異なります。
今回の会員登録キャンペーンの前提条件ですが、
指定メディア経由で投資家登録完了したユーザーへAmazonギフト券2,000円相当を付与
その指定メディアに当ブログは含まれています
【キャンペーン対象者】
以下の①と②を満たした方が対象となります。
①キャンペーン期間内に【対象メディア経由】で投資家登録の申請を行った方
期限:2022/1/15までに投資家登録申請
※ただし本キャンペーンは先着1000名なので定員に達した場合早期に打ち切られる可能性あり
②審査を経て投資家登録完了
期限:2022/1/20まで(書類不備等があった場合はその修正・補完も含む)
↓詳しい内容は下記のリンクにアクセスしてご欄ください。
https://cozuchi.com/wp-content/uploads/2021/11/2021_11-Campaign-1.pdf
【プレゼント内容】
Amazonギフト券2,000円分
【プレゼント付与方法】
投資家登録時ご登録いただいたメールアドレス宛に2022年2月以降にお送りいたします。
※COZUCHIへの会員登録は下記のバナーから手続きができます。
3.COZUCHIの事業者紹介
COZUCHIに会員登録するのはいいけど、何している事業者なの?と思われるでしょう。
不動産投資型クラウドファンディングとは少額投資で不動産物件に投資ができる という金融商品です。
ソーシャルレンディングと仕組みは基本は一緒とご理解ください。
COZUCHIはその数ある一事業者ですが、投資家の間では非常に人気があります。
最大の要因は「キャピタルゲイン配当に上限を設けていない対応」です。
分配金は通常インカムゲインと(利息収入)とキャピタルゲイン(売却益)で構成されていますが、
キャピタルゲイン(売却益)の配分が想定以上を投資家に分配しております。
4.まとめ
以上、今回はCOZUCHIの新案件とキャンペーンについてご案内しました。
旧WARASHIBEの時から含めてCOZUCHIは六本木や広尾に目白や神泉などの一等地等
扱うファンドのタイプもストーリー様々でかつ魅力的です。
大幅なキャピタルゲインを狙うのタイプはこういう物件でないとダメなのかもしれませんね。
この記事を読んでCOZUCHIに興味を持ちましたら会員登録&実投資して体験してみてください。
※COZUCHIへの会員登録は下記のバナーから手続きができます。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。
↓クリック、よろしければご協力をお願いいたします