楽天経済圏を利用しているけど、「楽天ポイントが全然貯まらない」と行き詰っていませんか?
今回は楽天ポイントの特徴やザクザク貯める方法をご紹介します。
(目次)
1.楽天ポイントの特徴
楽天ポイントは楽天株式会社が提供する共通ポイントサービスです。
街のスーパーやコンビニはなどはもちろん、楽天市場や楽天もバイトといった楽天グループのサービスでポイントを利用・貯めることができます。
最大のメリットは、SPU対象の楽天グループのサービスを利用すれば、楽天市場でのポイント還元率を上げられることです。
楽天ポイントは大きく分けて「通常ポイント」と「期間限定ポイント」の2つがあります。
通常ポイントは買い物などで付与されるもので、最後にポイントを獲得した月を含めた1年間が有効期限です。
期間限定ポイントは、キャンペーンなどで付与されるポイントで、有効期限は獲得したイベントによって異なります。
特に期間限定ポイントはポイント執行しないように管理を徹底してくださいね。
2.楽天ポイントの貯め方
楽天ポイントの貯め方として私が行っている方法は以下のとおりです。
①楽天ペイアプリをつかう
「二重取り・三重取り」とは一度の支払いでポイントを二重・三重に獲得するポイ活の基本テクニックですよね。
楽天ポイントの場合は「楽天ペイ」を利用するだけで簡単に二重・三重取りができます。
(楽天ポイント三重取り方法)
・楽天カードを使って楽天ペイにチャージ(0.5ポイント還元)
・楽天ペイで支払い(1%ポイント還元)
・加盟店なら楽天ポイントカードを提示(1%ポイント還元)
ちなみに電子マネー「楽天Edy」でも同様の二重取り・三重取りテクニックができるので、ぜひ実践してください。
②SPUでポイント還元率をあげる
SPUとはスーパーポイントアッププログラムといいます。
楽天市場は通常、楽天会員に対して1%のポイント還元ですが、その還元ポイントを大幅にUPするのがSPU(スーパーポイントアッププログラム)です。
SPUは全部で15個の条件が設定されており、1つの条件をみたすごとにポイントアップして、全部クリアすれば15.5倍(14.5%UP)となります。
ですが、度重なりSPUの条件が変更されており、2021年11月時点における主な変更点を列挙しました。
(1)楽天ゴールドカードが4倍→2倍へ変更
(2)楽天TV「Rakutenパ・リーグSpecial」が対象外となる
(3)Andoroidの楽天モバイルキャリア決済が+0.5倍で追加
(4)2021年6月からは「楽天でんき」が対象外となります。
(5)「トクダネ」で合計300ポイント以上獲得し、「きょうのレシートキャンペーン」にて10枚以上レシートが審査通過でポイント+0.5倍
(6)楽天ウォレット+0.5倍で新規追加
※楽天ウォレットとは当月合計30,000円以上暗号資産現物を購入(ポイント交換含む)した方対象
(7)楽天ビューティーが月3000円(税込)以上のネット予約&施術完了でポイント+0.5倍
今後も楽天SPU制度は変更されると思うのでご注意していただきたいと思います。
③楽天カードのクレジットで支払う
電気代やガス代、スマホの通信費といった固定費の支払いに楽天カードのクレジット機能を利用すれば、まとめて楽天ポイントを貯められます。
私は月によっては数十万円の支払いとなるため、この方法が一番楽天ポイントが貯まりやすいです。
ただし公共料金等のご利用分における楽天カード利用獲得ポイントの進呈条件が、
2021年6月よりに変更されていますので、注意してください。詳しくは下記サイトをご覧ください。
④アンケートに参加する
買い物以外でもっとがつがつポイントを貯めたい方は、楽天グループの提供するサービスを利用してみませんか?
お時間がある時の隙間時間で無理なくポイントを貯めていきましょう。主な方法は下記にご紹介します。
様々なアンケートや座談会、商品モニターへの参加によって楽天ポイントが獲得できるサービス
・メールdeポイント
メールに記載された対象にURLをクリックするだけで楽天ポイントを獲得できるサービス
・楽天ウェブ検索
検索するだけで楽天ポイントをもらえるウェブ検索サイト
・スーパーポイントスクリーン
スマホ用アプリ、アプリ内の広告をタップ・閲覧するdかえで楽天ポイントを獲得できる
⑤楽天市場での買い物はキャンペーンを狙う
少しでもポイントを効率よく貯めるためには、定期的に開催されている各種のポイントアップキャンペーンを利用しましょう。
楽天市場では各セールが開催されており、特徴に関しては関連記事をご覧ください。
楽天お買い物マラソンについては以下の関連記事をご覧ください。
⑥Rakutenママ割に登録する
子育て中のママ・パパをサポートしてくれる無料プログラム「Rakutenママ割」があります。
抽選で育児グッズのサンプル詰め合わせが当たったり、クーポンがもらえたりするだけでなく、限定のポイントアップキャンペーンです。
「ママ割」というプログラム名ですが、ママ・妊娠中の方以外にも、パパやおじいちゃん、おばあちゃんなど、お子様がいる方であれば登録可能。
⑦実店舗でポイントを貯める
楽天ポイントは「街中の買い物」でもザクザク貯まるのが特徴です。
全国には楽天の加盟店が無数にあり、会計時に「楽天ポイントカード」や「楽天ポイントカードアプリ」を提示すると
利用金額に応じてポイントが加算される仕組みです。
加盟店は、飲食店・コンビニ・書店・百貨店・スーパー・ドラッグストアなど多岐にわたります。
⑧楽天関連サービスでもポイントが貯まる
楽天は楽天経済圏と呼ばれるほど多種多様なサービスを利用することができます。
その中でも楽天銀行や楽天証券はで大きな金額が動くため楽天ポイントを貯めやすくなっています。
楽天銀行には楽天会員限定の「ハッピープログラム」があり、取引をするたびに会員のステージランクに応じたポイントが貯まります。
楽天証券は楽天証券では投資信託、株などのオンライン取引でポイントが貯まります。
貯まったポイントで投資をする「ポイント投資(投資信託)」という仕組みがあり、
1回500円以上の投資をすると、楽天市場でもらえるポイントが「+1倍」になります。
⑨楽天ブックスを利用しよう
漫画や書籍、雑誌、DVD・ブルーレイ、CD、ゲームを購入するなら、全品送料無料の「楽天ブックス」がお得です。
ゲームソフトのダウンロード版も購入できます。購入・ダウンロードした金額分の100円につき1ポイントが付与されます。
さらに「Rakuten TV」なら、月額料金や入会金が一切無料(定額見放題の契約では月額料金は発生します)。
好きな時に好きなだけ動画を楽しみたい方は、動画を購入・レンタルしてポイントをゲットしましょう。
3.まとめ
いかがでしたでしょうか。
楽天ポイントの貯め方は上記外にも様々な方法があるでしょう。
楽天ポイントをたくさん貯めていき、ポイ活を楽しんでいきましょう。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。
↓クリック、よろしければご協力をお願いいたします