今回はブログ収益化を目指す方であれば、誰もがはじめるであろう「GoogleAdsense」について。
ブログを始めたばかりの頃はGoogleAdsense合格を目指すにはどうすれば?と苦悩するでしょう。
しかし、GoogleAdsenseに合格してからがスタートラインとも言われます。
私はGoogleAdsenseの次の段階に達したお話をいたします。
(目次)
1.Google AdSenseとは?
「Google AdSense」とは、自分(自社)のWebサイトに広告を掲載することで収益を得ることができる、
Googleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービスです。
最近では訪問者の興味や関心と連動する広告を配信するしくみも導入されています。
「自分のサイトから収益を得られる」と聞けば、多くの人は嬉しいですよね。
私も自身のブログ収益がどうなっているのが楽しみで、毎日状況を確認するのが日課になっております。
2.私のGoogle AdSenseの道のり
私はブログを始めたのが2021年2月でGoogle AdSenseの存在をしったのは3月でした。
それからGoogle AdSenseに審査を依頼しましたが、2度落選しました。
理由が「ポリシー違反」と知らされただけで、どこを改善すればよいか分かりませんでした。
そこで検索サイトで調べていった結果、以下の対応をしました。
①お問合せフォームの作成
②プライバシーポリシーの作成
③Google Serach Consoleの設置
これでもダメならば、違反画像の削除とか既存の記事の入れ替えをして試みるつもりでした。
ある程度の対策の結果、3度目にしてようやくGoogle AdSenseに合格をしました。
その後、2021年5月は4桁の収益が発生して喜んでいましたが、
2021年6月にGoogleからAdSense広告停止のメールがきました。
原因は登録アカウントで無効なトラフィックが検出された」の一言だけでした。
その後1か月まともに収入が入らずに7月からようやく本格復帰、
その後は1か月単位で1000~2000円台の収益が発生して、順調に総合計を加算させて
2021年10月に2324円の最終収益で総計9039円となり支払い基準の8000円を超えました。
3.継続することは力なり
GoogleAdsenseをしている者にとっては「合格」に続いて
「支払い基準到達」のステップを達成したことになります。
私は合格からさかのぼれば半年経過しており、他の方はもっと短期で達成した方は多々いるでしょう。
私もGoogleAdsenseを始めた頃は右も左も分かりませんでしたが、今でも状況は変わっておりません。
なぜこの記事で収益が発生しているのか?戸惑う日々はたくさんあります。
ですが、何事も継続すれば結果がついてきます。
これは投資も同じです。
積立投資も最初の頃は効果が薄くても、ある程度継続していけば大きな複利効果を得ることになっていくでしょう。
これを忘れなければ明るい未来はきます。
そして何より、日頃、皆様が私のブログにアクセスして頂いているおかげです。
今後とも皆様の参考になる情報を日々発信していきますので、
これからも何卒お付き合いよろしくお願いいたします。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。
↓クリック、よろしければご協力をお願いいたします