今回は不動産投資型クラウドファンディングである「ASSECLI」について。
2021年10月でASSECLIは連続して4件の案件を提示しました。
キャンペーンも重なって激しいクリック合戦が繰り広げましたが、
投資という効率上、意外な落とし穴がありました。それは…⁉
(目次)
1.案件終了後のことも考慮しよう!
2021年10月はASSECLI月間といっても過言ではなかったと思います。
ASSECLI案件12号~15号に共通して言えることは 利回り:7%、運用期間:6か月 です。
運用期間が終了した場合は分配予定・出資金払戻予定は2022年5月となります。
私の場合は13・14号案件に500,000円ずつ投資成功しました。
もし15号案件も同じように仮に500,000円当選すれば今月だけでASSECLIへの運用額は1,500,000円。
同じ事業者、運用期間が同じでは2022年5月に1,500,000円に償還された場合、次の投資先に困ってしまいます。
私の投資ルールとして同一の事業所内ではなるべく案件同士間隔をあけるようにしています。
その方が次も考えて投資しやすい環境ができるからです。
よって2021年10月18日の案件はASSECLIはスルーしてCREALに投資を決断しました。
2.好案件をASSECLIが提示してきた
ASSECLIはキャンペーンが終了したので、今月の案件はこれで終わりかと思いましたが、ぶっこんできましたよ。
ASSECLIの次案件の概要を紹介します。
案件名:埼玉県加須市#16ファンド
利回り:6%
運用期間:12か月
募集金額:6,300万円
募集方式:先着式
募集期間:2021年10月27日18:00~2021年11月2日23:59
概要: 対象敷地内に同規模の建物3棟(2階建て共同住宅)からなる不動産を取得・運用致します。
分配金は、保有期間の家賃収入・売却時の売却益を原資とし、ご出資頂いた金額に応じて分配致します。
今回は運用期間が12か月ということで、同じ事業者でも運用終了時期がずれますので投資に参加します。
今回はキャンペーンが終了、また募集金額が6,300万円であるため前回までの
募集開始時刻からわずか15秒で完売のクリック合戦にはならないと思います。せめて1分は持つだろうと…。
ASSECLIのクリック合戦攻略法は下記の関連記事を見てください。
3.まとめ
今回はASSECLIに関して情報をお伝えしました。
運用事業者が少ない私にとって高い確率で案件成立に持ち込めるASSECLIは貴重な投資先となりました。
私は自分の物差しで事業者ごとの信頼度で最大投資額を決めていますが、ASSECLIは引き上げる予定です。
1事業者ごとの最大投資額も投資ルールとしてお伝えする予定です。
ASSECLIの事業者としての特徴は以下の記事を見てください。
ASSECLIへの投資に興味を持ちましたら会員登録して実体験してください。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。
↓クリック、よろしければご協力をお願いいたします