楽天経済圏を利用している方なら誰もが知っており、一度は利用したことがあるであろう
そう「楽天ブックス」です。通販ではおなじみの分類を集まっておりますよね。
みなさんは、「楽天ブックス」は知っていても詳しい特徴は知っていますか⁉
今回の記事で詳しくお伝えします。
(目次)
1.楽天ブックスの特徴
楽天ブックスとは、楽天株式会社ブックス事業部が運営するオンライン書店です。
書籍、CD、DVD、BD、ゲームソフトなどの販売・予約を行っております。
きっかけは2000年に楽天が折半出資で楽天ブックス株式会社が設立ですが、紆余曲折を経て今の事業体系になっています。
楽天市場内で最も人気がある店で年間ランキングでも1位になったこともあります。
本・DVD・ブルーレイ・CD・ゲームなど在庫数400万点の商品を取り揃えています。
2.楽天ブックスのメリット
楽天ブックスのメリットは以下のことがあげられます。
①楽天スーパーポイントが貯まる
楽天ブックスでは全てのお買い物で、100円につき1ポイントが貯まります。
楽天ブックスでは本以外にもDVD・CDも購入ができます。
それ以外にも「楽天市場」での買い物もお得になり、SPUの1つに
「楽天ブックスで当月1,000円以上買い物すると、楽天市場の商品がいつでもポイント+0.5倍」という条件があります。
ただし電子書籍などのダウンロードをする商品は対象外なので注意が必要ですよ‼
②割引クーポンが豊富
楽天ブックスの魅力1つに「割引クーポン」が挙げられます。
クーポンの使い方は簡単。お気に入りのクーポンを見つけたらボタンをクリックするだけ。
これだけでネットの決済画面で割引が適用されます。
ただ肝心のクーポンが「見つけにくい」「貰える場所がわからない」という声が結構あります。
そこで「ラ・クーポン」という楽天ブックスや楽天市場で使うことの出来るクーポンを配布しているサイトがあります。
クーポンの配布日程や場所などが検索出来るようになっています。
楽天ブックスのメリットであるクーポンを使う時には、まずラ・クーポンを見てください。
楽天ブックス: 【Myクーポン】オトクにお買い物ができちゃうクーポンが満載!
③全品送料無料
楽天ブックスじゃどの商品を買っても送料が無料なんですよ、これはユーザーにはすごく嬉しいです。
④コンビニでの受け取り可能
「コンビニ受け取り」はお近くのコンビニエンスストアで楽天ブックスの商品が24時間いつでも受け取れるサービスです。
楽天ブックスのコンビニ受け取りは「ローソン」と「ファミリーマート」が対応しています。
このサービスの利用方法、注文時にお届け先を「コンビニ店頭受取」を選択して。「受取店舗を指定する」をクリックします。
あとは最寄りのコンビニを選択して、注文を確定させればOKです。
その後届くメールにいつから受け取りができるかが記載されているので、その日時に合わせてコンビニで受け取れます。
⑤キャンペーン特集がある
楽天ブックスには様々なキャンペーンGあります。
代表的な例として「楽天ブックス×楽天カード」は通常ポイント2倍ですが、特別なキャンペーンでポイント5倍や10倍になったり、
毎月5の倍数の日には、楽天カードでもらえるポイントが5倍にアップです。
また定番の「特集&キャンペーンページ」です。お得な情報がまとめられたページがあります。
下記サイトにリンクを貼りますので、興味がある方は随時ご覧になってください。
後は楽天市場の楽天スーパーセールやお買い物マラソンと連動していることが多いです。
楽天市場の大型セール開催中は、楽天ブックスもチェックしてみてください。
3.楽天ブックスのデメリット
楽天ブックスのデメリットは以下のことがあげられます。
①代金引換手数料の負担
楽天ブックスで注文をする時に決済方法を代金引き換えにしてしまうと手数料が305円かかります。
②コンビニ店頭支払い手数料の負担
メリットでもあるコンビニ受け取りで、代金をコンビニ店頭支払いにしてしまうと手数料として265円かかるようになっています。
③期間限定ポイントであること
楽天ポイントには、期間限定ポイントがあります。
有効期限はサービスによって違いますが、だいたい10日間から1ヶ月ほどと短めとなっているので、気を付けてください。
4.まとめ
いかがでしたでしょうか。
楽天ブックスの特徴についてご紹介しました。
クーポンやキャンペーンを利用して少しでも安く楽天ブックスの商品をご購入してくださいね。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。
↓クリック、よろしければご協力をお願いいたします